初心者ガイド〈基本アドバイス編〉
2009年1月 8日 (木)
駅弁大会へお越しの皆様が、よりスムーズにお買い物を楽しめるよう、基本となるアドバイスを紹介!
お目当ての駅弁を手に入れるために、お出かけ前にするべきことは?
人気の駅弁を買いやすいタイミングは?
お出かけ前にチェックすれば、役立つこと間違いなし!
駅弁大会へお越しの皆様が、よりスムーズにお買い物を楽しめるよう、基本となるアドバイスを紹介!
お目当ての駅弁を手に入れるために、お出かけ前にするべきことは?
人気の駅弁を買いやすいタイミングは?
お出かけ前にチェックすれば、役立つこと間違いなし!
折込チラシには、大会で販売する駅弁についての情報が満載!
紙面の都合上、全商品は掲載されていないが、会場でガイド代わりに広げやすいサイズになっている。
こちらから、PDF版をダウンロードできるので、さっそくプリントアウトしよう!
折込チラシ未掲載の駅弁は、本サイトの「駅弁サーチ」に多数掲載されているので、そちらもぜひチェックを!
それでは、折込チラシを徹底活用して、駅弁大会をよりいっそう楽しもう!
駅弁大会では、その場で調製してお出しする「実演」販売が注目されがちだが、実は「実演」の駅弁は、約40から50種類。
大部分は、全国から毎日届けられる「輸送駅弁」。その数は約170から180種類にのぼり、「輸送」の中でお気に入りを探す駅弁ファンも多い。
ぜひ、あなたも「輸送駅弁」を攻略して、お気に入りを発掘しよう!