城崎温泉から、山陰のかにの魅力が詰まったかにづくしの駅弁を!
2010年12月28日 (火)
皆様、こんにちは!
「城崎のかにずし」で女将さん奮戦記に参加する「たで川」の吉谷です。
今回、実はお話をいただいてから、出たいという気持ちと、難しいのでは・・という気持ちのせめぎ合いで、ギリギリまで参加を悩んでいたんです。
なぜかというと、京王のスタッフの方に気に入っていただいたのが、1番手間がかかり、人手もいるお弁当。正直、どうしてよりによってこのお弁当なの!?と思いましたね。(笑)
今回、女将さん奮戦記に参加する駅弁はこちら!
![]() | ◆城崎のかにずし (兵庫県 山陰本線/城崎温泉駅) 1,120円(税込) 各日予定数600食 |
押し寿司、巻きずし、ちらし寿司と、三様のかにがお楽しみいただける、かにづくしのお弁当です。
山陰沖の日本海でとれた新鮮な紅ズワイガニ(こちらでは香住(かすみ)漁港でとれるので「香住ガニ」とも言います)を、たっぷり使っています。
駅弁大会でお出しできるほど獲れるかどうか心配していましたが、天気も荒れず無事確保できました!
それと、この駅弁の特徴が、甘めの味付けのすし飯。甘みのあるすし酢を使い、おいしく召し上がれます♪
地元の城崎温泉は、情緒豊かな温泉街。
外湯めぐりができるので、浴衣を着て下駄を履いた温泉客の方がよく散歩していらっしゃいます。
駅前には足湯もあって、憩いの場になっていますね。
カニをモチーフにしたオブジェもあり、温泉とカニ料理が自慢の町です。
駅弁大会の会場では、押し寿司、巻きずし、ちらし寿司の各工程でひとりずつ、さらに切るための職人が必要。
限られたブースで行うにはなかなか難しいお弁当ですが、出るからには少しでも多くの方に「たで川」のかにずしのおいしさを味わっていただきたいと思います!
北海道のかににも負けない、山陰のかにのおいしさをぜひ会場でお楽しみください!