駅弁&うまいもの投票結果発表!

「特集駅弁」で、みんなが1番食べたいのは・・・

2011年1月11日 (火)

Title_ekiben
大会開幕前、皆様に参加していただいた「今大会食べたい駅弁」投票結果を発表!
お寄せいただいたメッセージも、ピックアップしてご紹介します☆(敬称略)



Oukan_11Ebi
1位
大えびふらい弁当
〈実演〉

(愛知県 東海道新幹線/三河安城駅)
1,100円(税込)

販売場所【B-4】

●子供の頃にエビフライを最初に食べたとき、世の中にこんなに美味しい食べ物があるのかと目から鱗の思いでした。それが大エビフライになり、しかも2本入りで弁当だなんて、食べないわけには行かないでしょう。(第六天神)

●毎年楽しみにしています!こんな大きなエビフライのお弁当なんて初めて見ました。是非食べてみたいです。(みゃあ)

●子どもの頃から海老フライが大好物なんです♪絶対に食べたいです☆(ぜのん)

●大人でもワクワクするこの大きさ!!感動ものです。これは人気が出そう!(しろくま)




2位 Hitumabushi_2
浜焼きホタテ 海鮮ひつまぶし
〈実演〉

(青森県 東北新幹線/新青森駅)
1,100円(税込)

販売場所【C-3】

●青森のホタテは身が厚く食べ応えがあるので、ぜひ食べたいです。(北海ベア—)

●写真から伝わる肉厚帆立貝に超期待です!(駅弁女王)

●青森のホタテはめちゃうまっ!(M.C)

●食べた瞬間に、陸奥湾の香りがお口の中に広がりそうです。(かっちゃん)

●ホタテとイクラの相性がいいんです。(よしよし)

●目をつぶると北国からのメッセージが聞こえてきそうな感じがして食欲をそそります。早く食べてみたいものです。(kangaroohop)

●青森まで行ってでも食べたい。(ぱんだ)

●シンプルかつ濃厚or芳醇な味を期待しています。(HOSSY)




3位 Sakura
桜弁当
〈実演〉

(青森県 東北新幹線/七戸十和田駅)
1,000円(税込)

販売場所【C-3】
※1/19(水)までの販売となります。


●駅弁で馬肉とは珍しいと感じました。どんな味付けなのか今から楽しみでなりません。前半のみの販売というのもチェックポイントですね。(ねこ2011)

●馬肉のお弁当、楽しみにしてます(^^)(あきちゃん)

●馬肉、楽しみです。(KEI)

●駅弁ではあまり使わない食材・馬肉を使っているという点。そして地元の食材を豊富に取り入れている点に惹かれます!ギリギリ1000円以内に納まっているのも嬉しい☆がんばってください!(ai)

●今まで馬肉を使った駅弁を食べたことがないので、期待しています。(ひじき)

●新幹線開業前に近くの道の駅から見えた堂々たる駅舎が忘れられず新幹線で再訪しました。馬と蕎麦とカシスの街、ぜひ頑張って欲しいです。(あるめりあ)

●東北新幹線開通に期待!(HN)

●通過駅にならずに頑張って欲しい!応援します♪(ペネロペ)

●馬肉の弁当というのが珍しい。一度食べてみたい。(のっぺ)




4位 Beef
前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司
〈実演〉

(岩手県 東北本線/一ノ関駅)
1,250円(税込)

販売場所【B-3】

●前沢牛のローストビーフを巻いた新しい試みの駅弁を一度は味わってみたい。(成田スカイアクセス特急)

●銘柄牛の握りは今までの駅弁にはないアプローチです!!ローストビーフというと食感が固いイメージもあります。これを覆してください!!期待してます!!(ウメ)

●やっぱりお肉はエネルギーの源ですよね~、食べたい~(でくの)

●肉が特に好きで、ボリュームありそう。(ikesan)

●ローストビーフと 聞いただけで・・・(まっちゃん)

●銘柄牛の握り寿司! 斬新な駅弁だと思います。頑張ってください。(あたぴぃ)




5位 Gokusen
鮎屋の極薦
〈実演〉

(熊本県 九州新幹線/熊本駅)
1,100円(税込)

販売場所【C-3】

●鮎屋三代のファンですが、こんな一石二鳥なお弁当があるなんてびっくり!(たかこ)

●2010年の貴大会で初めて鮎屋三代を知り、そのおいしさは今でも忘れられません。
その鮎屋三代と一緒に並んでいた天草大王。気にはなったものの後ろ髪を引かれつつ会場を後にしたのですが、なんでも一度は絶滅した地鶏を復活させたものだとか。
あのときいただかなかった後悔を、来年の貴大会でリベンジさせていただきます!(佳代麻)

●ずっとこちらの天草大王の駅弁を応援してきました!ここまで注目されるようになりうれしいです!応援してきた甲斐がありました!必ず買いに行きますからね~!(mie)

●鮎屋三代のこんなにも贅沢な駅弁、食べなきゃ絶対後悔する、何時間待っても手に入れます。こんな待ちどうしい駅弁久しぶりです。(ひーさん)

●鮎の旨みを吸ったご飯が楽しみ。(mikaru)




6位(同着) Kani
城崎のかにずし
〈実演〉

(兵庫県 山陰本線/城崎温泉駅)
1,120円(税込)

販売場所【B-3】

●贅沢にお腹いっぱいになれそう。(なんきち)

●城崎温泉と冬のカニは絶品です。(樽見の大桜)

●一度通販で購入しましたが、かにづくしのお弁当は、とてもおいしかったです。頑張ってください。(horiueさん)

●冬は、やっぱり日本海で採れたカニですよね!押し・巻き・ちらし3種類も楽しめるなんて贅沢な駅弁ですね~。今から期待大、楽しみです!(なおぷ)

●城崎のカニは最高!(2005te06)

●関西在住なので関西の駅弁を応援します。カニがまじでうまいです。(nokonoko2002)

●あぁ…既にこの投票のリストだけでも食べたいもの目白押し…。今回の駅弁大会は何回通って何種類ゲットできるかなぁ…。(ちゃみ)




6位(同着) Donko
さくらどんこ弁当
〈実演〉

(静岡県 天竜浜名湖鉄道/天竜二俣駅)
1,000円(税込)
(天竜二俣駅入場券付〈1回限り有効〉)

販売場所【B-3】

●天浜線がんばれ!応援してます。絶対に買いに行きます!!(tk36)

●浜松出身です!地元のお弁当にぜひ頑張ってもらいたいということと、子どものころ大好きだったさくらご飯に再会できるのがすごく楽しみです!!(ゆーり)

●「椎茸」をメインにするところがいいですね。茶飯も大好きなので、すごく楽しみです。新しくおいしい味を期待しています!(おたま)

●見た目が上品でおいしそう。食べるのが楽しみです。(かたちゃん)

●しいたけ大好きなので、楽しみにしてます!料亭の味に期待☆(tana)

●天浜線の沿線に叔父が住んでいますが、なかなか遊びに行けません。この駅弁を食べるから勘弁してね。(くろちゃん)

●最近、肉系の駅弁がもてはやされている中で「分厚いどんこ」に魅力を感じました♪(もくみ)




8位 Huku
ふく寿司
〈輸送〉

(山口県 山陽新幹線/新山口駅)
840円(税込)

販売場所【C-4】
※実演販売ではありません。
※1/20(木)以降は輸送駅弁コーナー【A-0】にて販売いたします。

●ふく寿司おいしいですよね~。実演じゃないのが残念。(ちはる55号)

●選んだ理由は、山陽新幹線が好きだから!(あやの)

●出来ることなら、ふくめし等の他の河豚系弁当と食べ比べをしてみたい。(和君)

●普段あまり食べられない贅沢な食材なので、このお値段で食べられるのはお得!本場の「ふく寿司」、期待してます!(どあら)


投票にご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
今大会でぜひ、気になる駅弁を実際にお楽しみください!
Btn_u

駅弁&うまいもの投票結果発表!