8日目:どんこも鰻も美味!料亭の心遣いがうれしい「さくらどんこ弁当」
2011年1月20日 (木)
「さくらどんこ弁当」を食べました!
庶務担当 山田
駅弁期間中は販売応援、自分や家族の買い物にと会場に通うことも多いです。
毎年楽しみにしている駅弁大会ですが、今回はこちらのお弁当を選びました。
選んだ理由は見た目が豪華だし、おかずもたくさん入っているから。
駅弁を食べるときは栄養の偏りが気になりますが、これなら満足できそうです。
ごはんの上に半分はうなぎ、半分はどんこがのっています。
付け合せはあさりの時雨煮、わさび漬け、デザートのぎゅうひ。
料亭が作ったというだけあり、とっても上品な印象の駅弁です。
メインのどんこは肉厚で、ほどよく甘辛い味がしみこんでいておいしいです。
しいたけをメインにしたお弁当はあまりないと思いますが、これなら納得の大きさと味!
しかもご飯との相性が抜群です。
この炊き込みご飯もとにかくおいしい。
単品でもかなりいけます。
もう半分にのっている鰻の蒲焼も上品な味つけで、こちらもやはりご飯との相性抜群!
名前のとおりどんこがメインのお弁当ですが、鰻もおいしいのでどっちがメインがわからなくなりますね。
付け合せも豊富です。
あさりの佃煮はパンチのきいた懐かしい味。
にんじんはだしの味がしみた薄味。
大根の桜漬けはすっぱさが絶妙で、箸休めにちょうどよい。
静岡の名物、わさび漬けまで入っています。
デザートにはぶどう、みかん味のぎゅうひがあってこれもまた美味。
最後の最後まで食事を楽しめるよう、料亭ならではの細やかな心遣いが感じられます。
食後に気づきましたが、掛け紙の裏には天竜浜名湖鉄道の沿線マップが!
ちょっぴり、旅行気分が味わえます。
静岡の味が一度に楽しめるこのお弁当。
あれもこれもという欲張りな方にはおすすめです!