後半から実演で登場!瀬戸内海特産「たいらぎ貝」の魅力がたっぷり!
2011年1月21日 (金)
今回訪れたのは、駅弁大会後半、1/20(木)から新たに実演で登場した「たいらぎ弁当」のブース!
◆たいらぎ弁当
(香川県 予讃線/高松駅)
1,100円(税込)
各日予定数600食
販売場所
【C-4】
「たいらぎ貝」とは、長さ40cmほどにも成長する瀬戸内海特産の貝。
海底の砂泥地に、とがった方を下にして埋まっていて、漁師さんが一つずつ手カギで海底から抜き取るという、貴重な食材です。
見た目はホタテそっくりですが、ホタテよりも肉質がしまり、歯ごたえがあります。
加熱することでさらに風味が増して、いっそう美味!
この「たいらぎ貝」を塩焼き、照焼、煮付け、さらに貝ヒモは佃煮にしました。
ブースでは、「たいらぎ貝」の試食も行っています。
「たいらぎ貝」のおいしさを味わいに、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
昨年の売上個数第6位!肉の香りに誘われるステーキ弁当!
2011年1月20日 (木)
今回は、肉をジュージュー焼く音と、香ばしい香りに誘われて、「鹿児島黒豚 赤ワインステーキ弁当」のブースを訪れました!
◆鹿児島黒豚 赤ワインステーキ弁当
(鹿児島県 九州新幹線/出水駅)
1,050円(税込)
販売場所
【A-5】
鹿児島県産黒豚を、赤ワインソースに3日間漬け込んで焼き上げたこだわりの駅弁!
リピーターの方も多く、「2010年売上個数ベスト10」で6位に輝いた人気の味です。
何といっても、会場に漂う香ばしいステーキの香りがたまりません♪
たっぷりの肉が、鉄板で焼かれていきます!
できたての黒豚ステーキのおいしさを、ぜひ会場でお楽しみください!!
できたての釜めしならこちら!1つ1つ釜で炊き上げる逸品です!
2011年1月19日 (水)
今回訪れたのは、「うまいもの」コーナーで人気の味、「駒乃屋」の釜めし!
1つ1つ小さな釜で、生の米から炊き上げる、手間ひまかけた逸品です。
営業時間中は、休みなく作り続けていらっしゃるとのことで、調理中におじゃましてお話を伺いました!
◆長野県/駒乃屋
きのこ釜めし・五目釜めし
各840円(税込)
焼き釜めし
945円(税込)
販売場所
【C-6】
長年参加されていて、リピーターのお客様も多くいらっしゃるそう。
いろいろな種類を試して、お気に入りの味を見つけるのも楽しいですね♪
できたてアツアツ、ロングセラーの釜めしを、ぜひ一度味わってください!
昨年の「おめで対決」で大ヒット!「おいしかった」No.1駅弁!
2011年1月18日 (火)
今回は、昨年の「おめで対決」三つ巴のうちの一つとして登場し、「2010年大会でおいしかった『駅弁』アンケート」で、数ある人気駅弁を押さえ、第1位に輝いた「瀬戸内鯛寿司」のブースを訪れました!
◆瀬戸内鯛寿司
(兵庫県 山陽本線/姫路駅)
850円(税込)
販売場所
【B-6】
アンケートでは「鯛の身が厚く、もっちり食感!」「ゆずの風味が豊か」など、素材の良さと上品な味付けが大好評!
さっぱり食べられるので、駅弁と組み合わせたり、お土産用にもおすすめです!
「おいしかった駅弁第1位」の実力をぜひ確かめてみてください!
また、昨年「おめで対決」三つ巴に登場した、他2つの人気駅弁も近くのブースで販売中!
甘みがあって、プリプリの伊勢海老の半身を贅沢に味わえるお弁当!
◆伊勢海老弁当
(静岡県 伊豆急行/伊豆急下田駅)
1,400円(税込)
販売場所
【A-6】
ままかり、海老、穴子など盛り沢山の具材が、甘口ご飯と相性抜群!
今年はちょっと贅沢な「極み」が登場!
◆祭ずし「極み」
(岡山県 山陽本線/岡山駅)
1,250円(税込)
販売場所
【B-5】
※昨年の対決駅弁として販売した「桃太郎の祭ずし」(税込1,000円)は、輸送駅弁コーナー「A-0」で販売しております。
いずれも、安定した人気を集めた実力派揃い!
「昨年買いそびれた」という方も、ぜひ今年味わってみてください♪
馬肉弁当や青森の特産品満載!「七戸町の町おこし」ブースへ!
2011年1月17日 (月)
今回は、東北新幹線の全線開業に湧く「青森県七戸町の町おこし」ブースを訪ねました!
まずは、駅弁大会史上初の馬肉を使った駅弁「桜弁当」についてお伺いします!
◆桜弁当
(青森県 東北新幹線/七戸十和田駅)
1,000円(税込)
各日予定数600食
販売場所
【C-3】
※1/19(水)までの販売となります。
ブースでは、七戸町の特産品も多数販売!
中でも、こちらのピンク色のりんごジュースは、会場でお楽しみいただけるのでおすすめ!
りんごジュースについてもご紹介いただきました。
こちらのりんごジュースを実際にいただきましたが、甘みと酸味のバランスが絶妙!
りんごの香りが豊かにありながら、すっきりした味わいでとってもおいしかったです!
販売は、前半戦の1/19(水)まで!
貴重な馬肉の駅弁を、ぜひこの機会にお試しください!
駅員さんも応援!人気のローカル線「わたらせ渓谷鐵道」のブースへ!
2011年1月15日 (土)
今回訪ねたのは、昨年の「頑張れ!ローカル線」企画で人気を集め、今年も連続出場となった「わたらせ渓谷鐵道」のブース!
電車に見立てたスペースで、社員の皆さん一丸となって一生懸命お弁当を作っています。
それでは鉄道が経営するレストランが作った「やまと豚弁当」をご紹介します!
◆やまと豚弁当
(群馬県 わたらせ渓谷鐵道/神戸駅)
手ぬぐい・片道乗車券付き〈桐生→間藤、2011年2月28日まで、1回限り有効〉
1,000円(税込)
各日予定数800食
販売場所
【B-4】
※1/19(水)までの販売となります。
こちらは「わたらせ渓谷鐵道」の運転手さん!
看板を掲げて応援します!
お弁当には、オリジナル手ぬぐいと「桐生→間藤」間の片道乗車券付き!
1/19(水)までの販売となります。
ぜひ皆様のお越しをお待ちしています!
おいしかったランキング第1位!岩手短角牛弁当のブースへ!
2011年1月14日 (金)
活気あふれる駅弁大会の会場から、駅弁の調製元さん、うまいもの販売店さんの生の声をお届けする「駅弁ムービー」!
今回訪れたのは、「2010年大会でおいしかった『うまいものアンケート』で、堂々1位に輝いた「いわて短角牛弁当」のブース!
アンケートでも「やわらかい!」「さっぱりしておいしい!」と大好評だったお肉「短角牛」や、岩手県及川農園の梅干など、こだわりの付け合わせについて、専務の府金(ふがね)さんにお聞きしました!
岩手県/肉のふがね
いわて短角牛弁当
1,280円(税込)
今大会の販売場所
【C-6】
※1/19(水)までの販売となります。
「いわて短角牛弁当」は、1/19(水)までの販売となりますので、お買い求めはお早めに!
「おいしかったうまいもの第1位」の味を、ぜひ体験してください!!