貴重な前沢牛を使った、前回大ヒットの肉巻にぎり!!

2011年12月24日 (土)

Iwate01皆様、こんにちは!
「前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司」で「東北駅弁特集」に参加する「斎藤松月堂」の斎藤です。

前回大会の「女将さん奮戦記」で初登場した駅弁で、おかげさまで売上個数ランキング5位に入りました!!

今回も、自慢のこの駅弁で、岩手県の代表として参加いたします!


Roastbeaf_2◆前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司
1,250円(税込)
(岩手県 東北本線/一ノ関駅)
各日予定数600食



岩手の恵まれた自然の中で丹精込めて飼育された前沢牛。鮮やかな霜降りで肉の芸術品と言われるその前沢牛のローストビーフを秘伝のタレにつけてにぎったお寿司です。


M_niku震災後は、特に市場に出回らず、さらに価値の高いブランド牛となりました。
厳正な検査を通過し、安全に気を配った選りすぐりの牛肉を使用していますので、ぜひこの貴重なおいしさをお楽しみください。

もちろん岩手県産米ひとめぼれとの相性も抜群!
ひとつは海苔を巻いて、ひとつはわさびをのせて、2つのおいしさをお楽しみいただけます。


Hotel私たち「松月堂」は、一ノ関駅とともに歩み、創業119年を迎えました。
ホテルの経営も行なっているのですが、震災の被害をうけ、それに対する工事などの後、9月から通常の宿泊を受付することができました。
ここ一ノ関は、陸前高田や気仙沼への拠点でもあるので、震災のボランティアの方々も多くご利用されています。
震災後は、街中で愛媛や神戸など、遠方のナンバーの車をよく見かけました。

Ma_shu私たちは「平泉うにごはん」という駅弁も作っているんですが、震災の影響で気仙沼のいくらの出荷がストップし、当時は北海道産のいくらを使っていましたね。

※「平泉うにごはん」は輸送駅弁コーナー【A-0】で販売いたします。


Kesiki

一ノ関は岩手県最南端の市。平泉の中尊寺や、名勝げいび渓など、自然豊かな所です。
2011年は、平泉が世界遺産に登録されるという、長年待ち望んだうれしいニュースがありました。
観光のお客様も多くいらっしゃり、街全体が賑やかになってうれしいですね。

M_eki_2貴重な岩手・前沢牛と、岩手米ひとめぼれで作った「前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司」

岩手県の代表として参加しますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします!



がんばろう日本!東北駅弁特集

 
京王百貨店ホームページへ