出雲のこだわりみそを使った話題の駅弁!ファンの方を増やすのが目標です!

2011年12月24日 (土)

Mi01皆様、こんにちは!
「島根牛みそ玉丼」で「こだわりの味付け対決」に参加する「一文字家」社長の景山です。

これまでさまざまなテーマで行われてきた「対決企画」ですが、今回は日本の古き良き「麹文化」に着目した「しょうゆvsみそ」の対決ということで、私たち出雲の駅弁に声をかけていただき大変光栄です!

麹文化といえば、京都、金沢、松江と言われ、奥出雲は夏でも昼夜の寒暖の差が激しく、おいしい麹が仕上がるんです。



そこで、今回お出しする駅弁がこちら!
2009年に誕生し、京王百貨店の駅弁大会には3回目の登場となります。



Shimaen_misotama◆島根牛みそ玉丼
950円(税込)
(島根県 山陰本線/松江駅)

各日予定数900食
販売場所【B-3】


島根牛をこだわりのみそと酒で水を一滴も使わずに炊き上げました。
牛肉のみそ煮ならではのふっくらとした食感がお楽しみいただけます。

召しあがる前に牛肉の上にのった「とろとろ玉子」に箸を入れると、黄身の甘味がみそにとけて、一段とおいししさが増します。


Mi03使っているみそは、江戸時代から続く奥出雲の老舗「井上醤油店」の『本醸造みそ』。
約150年続く、蔵つき酵母の生きた樽で仕込まれたみそは、そのまま食べてもとがった辛みがなく、丸みとコクがあって、煮豆のような甘い味わいなんです。
これが本当においしくて、味見の時に思わずおかわりしてしまったほど!

このみそに、地元の老舗酒造「都錦」の、アミノ酸の含有量が普通の清酒の約3.5倍ある『料理の要』を合わせて、牛肉を甘辛く炊きました。


Mi02牛肉は、地元でのんびり育ったストレスの少ない島根牛。あっさりしてしつこくなく、みその味を吸収するような工夫をしています。

ちなみに私は、食べる前に玉子をすべてつぶして、全体を混ぜて食べるのが好みです♪

持ち帰られた際は、少し温めていただけると、肉の脂が程よくとけておいしく召し上がれると思います!


おかげさまで年々ファンの方が増えていて、前回大会でも大好評をいただきました。
会場でも、みその香りに惹かれて、探して来てくださった方が多くてうれしかったですね。
地元紙の山陰中央新報社様の紙面にも、こちらの2011年大会の写真掲載していただきました!

Mi04


Mi05今大会ではとにかく日本料理の町、松江をアピールして、出雲地方の食文化を伝えられたらと思います!

2008年大会では、対決企画「牛肉三つ巴」に「およぎ牛弁当」で参加し、精一杯お作りしたんですが、初めての参加で不慣れな部分も多かったので、今回はそれ以上に頑張りたいですね!

売上げだけでなく、この「島根牛みそ玉丼」のファンの方を増やしたいという思いでいっぱいです。

たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

こだわりの味付け対決!

 
京王百貨店ホームページへ