1日目:ふんわり4層のハーモニー♪「抹茶オーレ大福・黒みつきなこオーレ大福」

2012年1月12日 (木)

Umai_m_3

「抹茶オーレ大福・黒みつきなこオーレ大福」を食べました。
インターネット担当 礒部

駅弁の後のプチデザートに、今回私が選んだのはこちら!
「全国うまいもの」から初登場の広島県の新屋(あたらしや)さんの「抹茶オーレ大福・黒みつきなこオーレ大福」をいただきます。

Umai_1

まずは「抹茶オーレ大福」から。
抹茶のパウダーに、かなりしっかりと包まれている大福をパクッと。

外側から抹茶パウダー、もち、あんこ、生クリームの4層構造!

どうやって、やわらかい生クリームを包んで4層を作っているのかと考えると夜も眠れなくなりそうですが、お味の方は、最初に外側の抹茶の味がまず口の中に広がって、あんこと生クリームが後から追いかけてくる感じです。

Umai_2

続いて「黒みつきなこオーレ大福」。
こちらは、きなこ、もち、黒みつ、生クリームの4層!
きなこ、もち、黒みつの組み合わせは、味のイメージとしては、甲州銘菓の信玄餅に生クリームが入っている感じです。

Umaimono_1st

抹茶にあんこ、きなこに黒みつ、その中心に程よい甘さの生クリームがいて、いろいろな味が絶妙なバランスでハーモニーを奏でています。
なるほど、それで「オーレ大福」なのですね。


Umai_3

店頭では、ピンクのジャケットでキメた新屋代表の窪野さんが、はりきって販売されています!
次回訪れた際は、4層構造の秘密をぜひ伺ってみたいと思います。

新屋さんの「オーレ大福」ぜひお試しあれ!!

京王スタッフが毎日食べます!一日一弁対決 topic3

 
京王百貨店ホームページへ