2日目:やわらかステーキ&ポン酢あえに大満足♪「近江牛としょいめし」
2012年1月13日 (金)
「近江牛としょいめし」を食べました!
インターネット担当 篠崎
今回の「一日一弁」、私が最初に紹介するのは、メイン対決弁当のひとつ「近江牛としょいめし」です。
こちらのお弁当を調製するのは、米原駅で駅弁を販売する井筒屋さん。
駅弁大会では「湖北のおはなし」が有名ですね。
今回は、新作駅弁で対決に臨んできた井筒屋さん。
どんなお弁当なのか、さっそく食べてみます!
このお弁当。大きさはそんなに大きくありません。
しかし!近江牛のステーキはサシが多めで、冷えていてもとてもやわらかく、すぐに噛み切れます。
また、ご飯にのっている大葉が良いアクセントになっています。
ステーキが三切れも入っていて、お弁当を開けた瞬間に思わずニンマリしてしまいました!!!
次に「しょいめし」ですが、口に入れた最初の印象はあまり醤油の味は強くない、といった印象です。
醤油が好きな私としてはちょっと物足り無いですが、味の感じ方は人それぞれ。
程よい強さといったところでしょうか。
次は「しょいめし」の上にのっている炒めた牛肉です。
こちらはポン酢であえているのでしっかりとポン酢の味が付いていて心地よい酸味があります。
お肉としょいめしを一緒に口に含むと、最初はポン酢とお肉の味が口の中に広がりますが、その隙間を縫うようにしょいめしの醤油が入り込んできて、絶妙な味加減となりました。
また、つけ合わせの赤カブは、かなり味が濃い目で強烈なアクセントになっています。
そんなこんなで完食してみると、最初の印象でお弁当自体は大きくないと言いましたが、気付くとおなかは満足していました。
ステーキも三切れで満足できると思いますよ。
肉系の駅弁が大好きな私としては、再度食べたい!と思う駅弁でした♪