6日目:もちもち生地に感動!これぞふるさとの味!「門前おやき」
2012年1月17日 (火)
「門前おやき」を食べました!
宣伝担当 中村
宣伝担当の中村です。
いつかは駅弁大会の折込チラシを担当したいと思っています。「そのためにはまず、食べて感想を書かないと!」と言われ、がんばってレポートします。
今回は、駅弁大会「うまいもの」部門の常連、長野県「小林食品」さんの「門前おやき」をいただきます。
信州と言えば、名産品・特産品さまざまあると思いますが、私はやっぱり「おやき」です!
どこか懐かしさのある、素朴な味が魅力ですよね♪
ふるさとを思い起こさせてくれる、「食」ってすばらしいなぁ・・・そんな思いにふけりながらいざ対面!
こんがり、そしてふっくらと焼き上げられたこの見た目!食欲をそそられます。
さっそく、「つぶあん」からいただきます!
食べ応えのある、もちもちとした厚手の皮の食感と、噛むほどに味が出てくる生地。
まず生地のおいしさに感動します!
そして中身ですが、甘すぎないあんが程よく主張して、生地とよく合うんです。
私は、自他共に認める甘党ですが、大満足の一品です!
続いて、信州のおやきと言ったらやはり「野沢菜」を食べないわけにはいきません!
パクリッ!
本場信州の野沢菜というだけあって、さすがのおいしさ!
計算し尽くされた抜群の塩加減に、シャキシャキの食感がやみつきになりそうです。
そして、甘い物にも、しょっぱい物にも合う万能生地に恐れ入りました!
みなさんはどちらがお好みですか?
他にもさまざまな味を販売していますので、ぜひ食べ比べてみてください。
ごちそうさまでした!