駅弁を求めて全国を取材!各地の味を楽しめるのが大会の魅力☆
2012年1月 5日 (木)
1982年、京王線沿線に転居し、新宿駅がターミナルになったので。
台湾の駅弁がどうしても欲しくて朝早くから並んだこと。
車椅子で来場された方が、お目当ての駅弁を購入し、とても嬉しそうだったこと。
(車椅子の方が、地方まで駅弁を買いに行くことは、かなり難しいことです)
車椅子などハンディのある方のみならず、家庭や仕事の事情で旅行が不可能な方も、少なからずいらっしゃいます。その点、全国津々浦々の駅弁を賞味できるのが、京王駅弁大会の最大の魅力ですね。
まずは、広告チラシに、食べたい(欲しい)順にマーキングすること。
会場に着いたら、マーキングを優先に購入すること。(衝動買いはいけません)
売り切れだったら、明日は何時頃来ればいいか、総合案内でリサーチ!
会場の雰囲気に圧倒されず、自分が欲しい駅弁をゲットするよう心掛けましょう。
輸送駅弁は数量限定なので売り切れもありますが、実演は並べば(遅く来たらNG)購入できます。並ぶのも楽しいですよ。
今年も早起きするぞ! 並ぶぞ! 買うぞ! 食べまくるぞ!
浜焼きホタテ 海鮮ひつまぶし(青森県 東北新幹線/新青森駅)
1,100円(税込)
祝!東北新幹線新青森駅開業なのでやはり一番注目!
鮎屋の極薦
(熊本県 九州新幹線/熊本駅)
1,100円(税込)
九州新幹線今春全線開業に期待して!「鮎屋三代」は3年連続九州駅弁のチャンピオンなので。
桜弁当
(青森県 東北新幹線/七戸十和田駅)
1,000円(税込)
東北新幹線七戸十和田駅の新駅弁は極上霜降り馬肉のお弁当!
(※1/19(水)までの販売となります)
城崎のかにずし
(兵庫県 山陰本線/城崎温泉駅)
1,120円(税込)
京王駅弁大会初出店の女将さんにエール!山陰名物かにかにエクスプレス!
前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司
(岩手県 東北本線/一ノ関駅)
1,250円(税込)
ローストビーフをにぎり寿司にしたチャレンジ精神に乾杯!
さくらどんこ弁当
(静岡県 天竜浜名湖鉄道/天竜二俣駅)
1,000円(税込)
美空ひばりさんゆかりの料亭プレゼンツ!
松阪でアッツアツ牛めしに出会う!!
(三重県 紀勢本線/松阪駅)
1,380円(税込)
恥ずかしながら櫻井寛プロデュース!
駅弁ひとり旅湘南トロトロオムレツ
(神奈川県 東海道本線/小田原駅)
1,000円(税込)
これまた小生の子供のころの願望を駅弁に!
いかめし(北海道 函館本線/森駅)
500円(税込)
駅弁界の別腹スーパースター。(ワンコインの魅力)