B級グルメ王者のやきそばで女将が応援!「富士山を世界文化遺産に!」
2012年1月 6日 (金)
皆様、こんにちは!
「極 富士宮やきそば弁当」で「女将さん奮戦記」に参加する「富陽軒」の石井洋子です。
伝統ある駅弁屋さんが揃う大会に、「女将さん奮戦記」として取り上げていただき、大変光栄に思っています。
私は地元のテレビ局勤務から、駅弁屋に嫁ぎ、女将に転身しました。
今は、富士山の世界遺産文化登録を目指し、駅弁で少しでも後押しできればと日々奮闘しています!
今回は、富士山の世界文化遺産登録を目指す地元を応援するべく、海鮮をふんだんに使用した富士宮やきそばリニューアルバージョンをご用意しました!
◆極 富士宮やきそば弁当
(静岡県 身延線/富士宮駅)
980円(税込)
★「富士山の世界文化遺産登録に向けて」の応援ストラップ付
各日予定数900食
販売場所【B-3】
富士宮やきそばは、B級ご当地グルメとして年々知名度が上がり、今ではとても有名になりました。
富士山のおいしい地下水で作られたモチっとコシの強い蒸し麺に、肉かすを加え、イワシの削り粉を振りかけるのが特長。
海鮮はえび、いかに、今回はほたてとじゃこを加え、さらに豪華に仕上げました!
また、やきそばをおかずに、ご飯と食べるのが富士宮流。
白いご飯が一般的ですが、こちらの駅弁では、わさびご飯を添えています。
やきそばはもちろん、このわさびご飯がさっぱりマッチしているとご好評いただき、リピーターの方も多いんです。
今回も、会場では「富士宮やきそば学会」とのコラボレーションで、「焼き」のパフォーマンスをお楽しみいただけます!
全身を使ってリズミカルに焼き上げ、仕上げにシャワー状に振りかけられるソースも必見です!
ここ富士山のお膝元にある富陽軒は、1921年(大正10年)から、富士山とともに歩んできました。
富士山をモチーフにした駅弁や、富士山に伝わるかぐや姫伝説にちなんだ駅弁を作り、登山者の方にもご利用いただいています。
地元では、裾野まで本当に大きな姿を見ることができ、生まれも育ちも静岡県の私は、昔から毎日富士山とともに過ごし、元気をもらってきました。
富士山の世界文化遺産登録に向け、2012年2月1日に正式な推薦書を提出するということで、この駅弁で応援したいと思います!
全国の皆様にも、富士山をより身近に感じていただけるよう、駅弁にかわいい富士山マスコットキャラクター「ふじのすけ」のストラップをお付けしました。
地元の他は、この駅弁大会でしかお求めいただけない限定バージョンです!
また、静岡県の富士山世界遺産推進課と組んで、この運動をもっと世の中に広めようと、全国の皆様から富士山へのメッセージを募集しています。
富士山は、私達地元の人間はもちろん、日本中の方にとって特別な存在だと思います。
会場でもご案内しますので、ぜひ富士山への思いや、登山の思い出などメッセージをお寄せください!
会場でも、富陽軒の理念である「いつも笑顔のおもてなし」の心で、お客様をお迎えしたいと思っております。
今回は、焼き手も増やしてどんどん焼き上げますので、ぜひ会場で焼きたてをお召し上がりください!